すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Elastic Compute Service:インスタンスの概要

最終更新日:Jan 23, 2025

Elastic Compute Service (ECS) インスタンスは、vCPU、メモリ、オペレーティングシステム (OS) 、ネットワーク構成、ディスクなどの基本コンポーネントを含む仮想サーバーです。 ECSコンソール、ECS API、ECS SDKなどのAlibaba Cloudが提供する管理ツールを使用して、ECSインスタンスを作成、管理、リリースし、オンプレミスサーバーと同じ方法でインスタンスにアプリケーションをデプロイまたは維持できます。 ECSインスタンスは、オンプレミスサーバーよりも柔軟で一貫性のあるコンピューティングおよびストレージ機能を提供します。

基本的なインスタンス設定

各ECSインスタンスの次の基本設定により、インスタンスに必要な基本リソースが決まります。

インスタンスタイプ

インスタンスタイプは、さまざまなユースケースに合わせて、コンピューティング、メモリ、およびストレージ容量のさまざまな組み合わせを提供します。 インスタンスタイプをイメージ、ブロックストレージデバイス、ネットワークリソースと一緒に使用して、さまざまな目的に対応するECSインスタンスを作成する必要があります。

ECSは、一般的な使用シナリオに対応するさまざまなインスタンスファミリーを提供します。 各インスタンスファミリーは、vCPU、メモリ、仮想GPU (vGPU) 、ローカルストレージ (ローカルSSDおよびビッグデータインスタンスタイプのインスタンスタイプで利用可能) 、ネットワークカード、ネットワークパフォーマンス (ネットワーク帯域幅とパケット転送速度) 、およびクラウドディスクのパフォーマンス (クラウドディスク帯域幅とIOPS) 。 パフォーマンス、価格、ワークロード要件に基づいて、適切なインスタンスタイプを選択します。 詳細については、「インスタンスタイプの分類と命名」および「インスタンスタイプの選択」をご参照ください。

[イメージ]

イメージには、OSやアプリケーションの初期化データなど、ECSインスタンスの実行に必要な情報が含まれています。 Alibaba Cloudは、Windows Serverおよび主流のLinuxディストリビューションにすぐに使用できるOSイメージを提供します。 カスタムイメージを作成またはインポートして、インスタンス作成中に繰り返し設定作業を行う必要をなくすこともできます。 Alibaba Cloud Marketplaceでは、イメージプロバイダーは、Webサイトの構築、アプリケーションの開発、視覚化された管理などのさまざまなシナリオに合わせて、さまざまなランタイム環境とソフトウェアアプリケーションにプリインストールされたイメージを提供します。 ビジネス要件に基づいて、Alibaba Cloud Marketplaceイメージを選択できます。 詳細については、「イメージの概要」をご参照ください。

ストレージ

システムディスクとデータディスクはインスタンスに接続され、ストレージ容量を提供します。 システムディスクには、インスタンスの起動に使用するイメージが格納されます。 各インスタンスにはシステムディスクが必要です。 ECSインスタンスが初めて起動すると、OSがインストールされ、システムディスクに保存されているイメージに基づいて初期設定が実行されます。

クラウドディスクは、システムディスクまたはデータディスクとして使用できます。 ローカルディスクはデータディスクとしてのみ使用でき、ビッグデータインスタンスタイプやローカルSSDのインスタンスタイプなど、特定のインスタンスタイプでのみ使用できます。 インスタンスのストレージ容量を増やしたい場合は、インスタンス上のクラウドディスクを拡張するか、インスタンスの作成後に追加のクラウドディスクをインスタンスにアタッチできます。 詳細については、「概要」および「データディスクのアタッチ」をご参照ください。

ビジネスデータは重要な資産です。 クラウドディスクは、データの耐久性を確保するために三重メカニズムを採用しています。 データの可用性を確保するために、定期的にデータをバックアップすることを推奨します。 クラウドディスクのスナップショットを作成して、ディスクデータをバックアップできます。 ローカルディスクを使用する場合は、アプリケーション層でデータの冗長性を実装して、データの可用性を確保します。

ネットワーク

Elastic network Interface (ENI) は、仮想プライベートクラウド (VPC) にデプロイされたECSインスタンスにネットワーク接続とIPアドレスを提供する仮想ネットワークインターフェイスです。 VPC内の各ECSインスタンスにはデフォルトのENIがあります。 ECSインスタンスにENIをバインドまたはバインド解除して、インスタンスがインターネットにアクセスしたり、内部ネットワークまたはインターネットを介して他のクラウドリソースと通信したりできるようにすることができます。 詳細については、「ENIの概要」をご参照ください。

インターネットを介した通信中、アドレス指定は、プライベートIPアドレスおよびドメイン名を使用して実行することができる。 詳細については、「VPC内の内部ネットワークアクセス」をご参照ください。

ECSインスタンスがインターネット経由でアクセスまたは通信できるようにするには、インスタンスのパブリック帯域幅を有効にします。 詳細については、「パブリック帯域幅の有効化」をご参照ください。

上記の基本構成に加えて、インスタンスのカスタムネットワーク構成、セキュリティグループ、OS構成、およびグループ化構成を指定できます。 詳細については、「カスタム起動タブでインスタンスを作成する」をご参照ください。

インスタンスライフサイクル

ECSインスタンスのライフサイクルは、インスタンスが作成された時点から始まり、インスタンスがリリースされると終了します。 ライフサイクル中、インスタンスはさまざまな状態で遷移します。

インスタンス状態

インスタンス状態は、状態の照会方法に基づいて、コンソールベースとAPIベースの状態に分類されます。 コンソールベースの状態は、ECSコンソールで照会できるインスタンス状態です。 詳細については、「インスタンス情報の表示」をご参照ください。 APIベースの状態は、ECS OpenAPIポータルでDescribeInstanceStatusまたはDescribeInstances操作を呼び出して照会できるインスタンス状態です。 [停止済み] などのAPIベースの状態は、サブスクリプションインスタンスの有効期限が切れるかどうか、Alibaba Cloudアカウントのインスタンスの料金滞納などの特定のシナリオに基づいて、複数のコンソールベースの状態に対応する場合があります。

次の表に、インスタンスのさまざまなライフサイクル状態を示します。

説明
  • 遷移状態は、インスタンスが状態間を遷移するときにインスタンスが一時的に入る状態である。 例: Starting (Starting) 。

  • 安定状態は、インスタンスが確定モードで動作する状態である。 例: Running (Running) およびStopped (Stopped) 。

コンソールベースの状態

APIベースの状態

状態属性

ステータスの説明

Pending

Pending

一時的

インスタンスが作成された後、インスタンスが開始 (開始) 状態になる前に、インスタンスはこの状態になります。

起動中

Starting

一時的

インスタンスが作成、開始、または再起動された後、インスタンスが実行 (実行) 状態になる前に、インスタンスはこの状態になります。

実行中

Running

安定

インスタンスが実行されているとき、インスタンスはこの状態です。

重要

Running状態は、インスタンスが実行中であることを示します。 ただし、この状態は、インスタンスのOSが起動していることを常に示すわけではありません。 インスタンスのOSが実行されている場合、ネットワークサービスは期待どおりに機能し、SSHやリモートデスクトッププロトコル (RDP) などのさまざまな方法を使用してインスタンスに接続できます。 インスタンスのヘルスステータスを確認して、インスタンスのOSが起動しているかどうかを確認できます。 詳細については、「ECSインスタンスのヘルスステータスの表示」をご参照ください。

有効期限間近

Running

安定

サブスクリプションインスタンスの有効期限が切れると、インスタンスはこの状態になりますが、期待どおりに実行され続けます。 できるだけ早い機会にインスタンスを更新することを推奨します。 詳細については、「更新の概要」をご参照ください。

停止中

Stopping

一時的

インスタンスを停止または休止状態にすると、インスタンスが停止 (停止) 状態になる前に、インスタンスはこの状態になります。

停止済み

Stopped

安定

インスタンスが作成されても起動されていない場合、またはインスタンスが停止または休止状態になった後も、インスタンスはこの状態のままです。

説明

ECSコンソールでインスタンスを作成するか、RunInstances操作を呼び出すと、インスタンスは自動的に起動されます。

期限切れ

Stopped

安定

サブスクリプションインスタンスの有効期限が切れた場合、または料金滞納により従量課金インスタンスが停止した場合、インスタンスはこの状態になり、リリースを待機します。 インスタンスリソースを保持するかどうかについては、

サブスクリプション従量課金

ロック済み

Stopped

安定

セキュリティ上の理由でインスタンスがロックされている場合、インスタンスはこの状態になります。 セキュリティ制御コンソールの [ネットワークセキュリティ制御イベント] ページに移動して、インスタンスのロック解除を要求できます。

リリース待ち

Stopped

安定

期限切れのないサブスクリプションインスタンスの払い戻しを申請すると、インスタンスはこの状態になります。

インスタンス状態間の遷移

インスタンスステート間の遷移を次の図に示します。 各インスタンスの状態については、このトピックの「インスタンスの状態」をご参照ください。

ECSインスタンスのステータスを管理するには、次の操作を実行します。

  • インスタンスの作成

    ECSインスタンスが作成されると、インスタンスは [保留中] 状態、[起動中] 状態、[実行中] 状態になります。 インスタンスに接続してO&M操作を実行できます。 インスタンスのOSに基づいて、SSH、RDP、Session Managerなどのさまざまな接続ツールを使用できます。 詳細については、「インスタンスへの接続」をご参照ください。

  • インスタンスの停止

    OSの交換、プライベートIPアドレスの変更、従量課金インスタンスのインスタンスタイプの変更など、ECSインスタンスで特定の操作を実行するには、まずインスタンスを停止する必要があります。 ECSインスタンスを停止すると、インスタンスは停止 (停止) 状態になり、次に停止 (停止) 状態になります。

    従量課金ECSインスタンスがエコノミーモードで停止している場合、インスタンスのコンピューティングリソース (vCPUとメモリ) と静的パブリックIPアドレス (システム割り当てまたは自動割り当てパブリックIPアドレスとも呼ばれます) がリリースされます。 これらのリソースに対して課金されなくなりました。 ディスクや関連するelastic IPアドレス (EIP) など、インスタンスのその他のリソースは保持され、これらのリソースに対しては引き続き課金されます。

  • インスタンスの開始

    ECSインスタンスがサービスを提供できない状態 (停止中など) にある場合、インスタンスを使用する前にインスタンスを起動する必要があります。 ECSインスタンスを起動すると、インスタンスは [開始] 状態になり、[実行中] 状態になります。

  • インスタンスの再起動

    ほとんどの場合、システムの更新を適用したり、設定を保存して適用したりするなど、メンテナンスのためにECSインスタンスを再起動する必要があります。 ECSインスタンスを再起動すると、インスタンスは停止 (停止) 状態、開始 (開始) 状態、実行 (実行) 状態になります。

    ECSインスタンスが再起動されると、インスタンスは新しいホストに移動される可能性があります。 インスタンスを同じホストに残したい場合は、専用ホストを購入し、インスタンスをホストに関連付けることができます。

  • インスタンスのリリース

    ECSインスタンスが不要になった場合は、不要なコストを防ぐためにインスタンスをリリースできます。

    ECSインスタンスがリリースされると、インスタンスID、静的パブリックIPアドレス、システムディスク、およびRelease disk with instance属性が有効になっているデータディスクはリリースされ、復元できません。 インスタンスがEIPに関連付けられている場合、EIPは自動的にインスタンスとの関連付けが解除され、保持されます。 Release Disk with Instance属性が無効になっているデータディスクは、インスタンスから自動的にデタッチされ、保持されます。 インスタンスをリリースするときは注意が必要です。 インスタンスの偶発的なリリースを防ぐために、インスタンスのリリース保護を有効にすることを推奨します。

使用方法

  1. インスタンスタイプとインスタンスの課金方法を選択します。

    ECSインスタンスを作成する前に、次の情報を確認してください。

  2. ECSインスタンスを作成します。

    • [クイック起動] タブでサブスクリプションインスタンスを作成します。 ECSコンソールのインスタンス購入ページの [クイック起動] タブで、数分以内にサブスクリプションECSインスタンスを作成できます。 [クイック起動] タブでは、特定のインスタンスタイプとイメージのみが使用でき、ほとんどの設定はカスタマイズできません。

    • [カスタム起動] タブでインスタンスを作成します。 ビジネス要件に基づいて、イメージタイプ、インスタンスタイプ、ストレージ、帯域幅、セキュリティグループなどの設定をカスタマイズし、ECSコンソールのインスタンス購入ページの [カスタム起動] タブでインスタンスを作成できます。

  3. ECS インスタンスに接続します。

  4. ECSインスタンスを管理します。

    ECSインスタンスで設定および管理操作を実行できます。 詳細は、「インスタンスの管理」をご参照ください。

  5. ECSインスタンスにサービスをデプロイします。

    • ECSインスタンスに基本環境をデプロイできます。 詳細については、「ソフトウェア開発環境の構築」をご参照ください。

    • ECSインスタンスにWebサイトをデプロイできます。 詳細については、「Webサイトの構築」をご参照ください。

    • データベースやコードホスティングプラットフォームなどのアプリケーションをECSインスタンスにデプロイできます。 詳細については、「アプリケーションのビルド」をご参照ください。

  6. ECSインスタンスを維持および監視します。

    • インスタンスのダウンタイム、起動障害、インスタンス接続障害など、ECSインスタンスに予期しない問題が発生した場合は、自己診断ツールを使用してオンライントラブルシューティングを行うことができます。 詳細については、「トラブルシューティング」をご参照ください。

    • CloudOps Orchestration Service (OOS) を使用して、ECSインスタンスでスケジュールまたはバッチO&Mタスクを実行することもできます。 詳細については、「OOSを使用したECSの管理」をご参照ください。

  7. ECSインスタンスの設定を変更します。

    ECSインスタンスの設定がビジネス要件を満たしていない場合は、インスタンスタイプ (vCPUとメモリ) 、パブリック帯域幅の設定、データディスクの課金方法などの設定を変更できます。 詳細については、「インスタンス設定の変更の概要」をご参照ください。

  8. ECSインスタンスをリリースします。

    ECSインスタンスが不要になった場合は、不要なコストを防ぐためにインスタンスをリリースできます。

    ECSインスタンスがリリースされると、インスタンスID、静的パブリックIPアドレス、システムディスク、およびRelease disk with instance属性が有効になっているデータディスクはリリースされ、復元できません。 インスタンスがEIPに関連付けられている場合、EIPは自動的にインスタンスとの関連付けが解除され、保持されます。 Release Disk with Instance属性が無効になっているデータディスクは、インスタンスから自動的にデタッチされ、保持されます。 インスタンスをリリースするときは注意が必要です。 インスタンスの偶発的なリリースを防ぐために、インスタンスのリリース保護を有効にすることを推奨します。 詳細については、「インスタンスのリリース」をご参照ください。

セキュリティの提案

クラウドサービスを使用する場合、クラウドリソースのセキュリティを向上させるためにセキュリティの提案に従うことを推奨します。 例:

  • 権限制御の提案: RAM (Resource Access Management) 機能を使用して、ECSインスタンスなどのリソースを管理できるユーザーと、ユーザーに付与する権限を制御します。 詳細については、「アイデンティティ」をご参照ください。

  • ネットワークセキュリティの提案: VPCを使用して、さまざまなセキュリティレベルのサービスを分離します。 セキュリティグループを使用してECSインスタンスのインバウンドトラフィックとアウトバウンドトラフィックを制御し、リソースの攻撃対象領域を最小限に抑えるために必要な場合にのみECSインスタンスがインターネットにアクセスできるようにします。

  • データセキュリティの提案:

    • 転送または保存されるデータの整合性を確保するために、ECSインスタンスは3重のストレージテクノロジーを使用して99.9999999% (9秒) のデータ信頼性目標を達成し、安全なデータ消去メカニズムを使用して完全なデータ消去を達成し、CRC (Cyclic Redundancy Check) 機能を使用してデータをエンドツーエンドで保護します。 詳細については、「データの整合性の確保」をご参照ください。

    • ECSは、データストレージ、送信、およびランタイムを含むエンドツーエンドのプロセスでさまざまなセキュリティ機能とソリューションを提供し、データストレージの機密性ネットワークデータ送信の機密性データランタイムのコンピューティング環境の機密性など、さまざまな側面でデータの機密性を確保します。 詳細については、「データの保存、送信、およびコンピューティング時のデータの機密性の確保」をご参照ください。

  • モニタリングとロギングの使用: モニタリングとロギングは、ECSリソースの可用性とビジネスの円滑で健全な運用を保証するのに役立ちます。 監視サービスを使用して、測定データを収集できます。 Alibaba Cloudは、CloudMonitorやCloud Configなど、さまざまなモニタリングおよびログ監査サービスを提供しています。これらのサービスは、リソースの使用状況とサービスのパフォーマンスをリアルタイムで監視し、例外をできるだけ早く処理できるようにアラートを生成できます。

ECSインスタンスのセキュリティを向上させる方法の詳細については、「ECSインスタンスのセキュリティ」をご参照ください。