このページは機械翻訳によるものです。内容の正確さは保証しておりません。 人力翻訳を依頼する

スナップショットの削除

更新日時2025-04-17 17:19

1 つ以上のスナップショットが不要になった場合、またはスナップショットの最大数に達した場合、スナップショットを削除してストレージ容量を解放し、不要な料金が発生するのを防ぐことができます。 スナップショットを手動で削除したり、スナップショットの有効期限が切れたときに自動的に削除されるように設定したり、ソースディスクが解放されたときに自動スナップショットが自動的に削除されるように設定したりできます。 ソースディスクとは、自動スナップショットが作成されるクラウドディスクのことです。

考慮事項

  • 削除されたスナップショットは復元できず、スナップショットデータは回復できません。 慎重に行ってください。

  • 削除されたスナップショットは、スナップショットから作成されたクラウドディスクには影響しません。

  • スナップショットからデータディスクを作成した場合、データディスクは想定どおりに使用できますが、スナップショットを削除した後はディスクを再初期化できなくなります。 データディスクを再初期化する方法については、「データディスクの再初期化」をご参照ください。

  • スナップショットからカスタムイメージを作成した場合は、スナップショットを削除する前にイメージを削除する必要があります。 カスタムイメージを削除すると、イメージを使用して Elastic Compute Service (ECS) インスタンスを作成したり、イメージから作成された ECS インスタンスのシステムディスクを再初期化したりできなくなります。 ECS インスタンスのシステムディスクを再初期化する方法については、「システムディスクの再初期化 (オペレーティングシステムのリセット)」をご参照ください。

  • スナップショットの料金はリージョンごとに課金され、一度に 1 つのリージョン内のスナップショットのみを削除できます。 リージョン内のスナップショットを削除すると、そのリージョンでのスナップショット料金が低くなります。 アカウントのすべてのリージョンにあるすべてのスナップショットを削除するには、リージョンを切り替えて、リージョンごとにスナップショットを削除します。 スナップショットが使用可能なリージョンは、ECS コンソールの [概要] ページで確認できます。 詳細については、「スナップショットサイズの表示」トピックの「各リージョンまたはすべてのリージョンにおけるスナップショットサイズの表示」セクションをご参照ください。

制限事項

以下のスナップショットは、手動で削除することも、有効期限が切れたときやソースディスクが解放されたときに自動的に削除することもできません。

  • 共有スナップショット。 共有スナップショットを削除するには、共有を解除する必要があります。 スナップショットの共有を解除する方法については、「スナップショットの共有」トピックの「スナップショットの共有解除」セクションをご参照ください。

  • カスタムイメージが作成されたスナップショット。 カスタムイメージが不要になった場合は、スナップショットを削除する前にイメージを削除する必要があります。 カスタムイメージを削除する方法については、「カスタムイメージの削除」をご参照ください。

  • Cloud Backup によって作成されたスナップショット。 Cloud Backup によって作成されたスナップショットを削除するには、Cloud Backup コンソールの ECS インスタンスのバックアップ ページに移動します。 詳細については、「ECS インスタンスのバックアップ」をご参照ください。

手順

スナップショットを手動で削除したり、スナップショットの有効期限が切れたときに自動的に削除されるように設定したり、ソースディスクが解放されたときに自動スナップショットが自動的に削除されるように設定したりできます。

スナップショットを手動で削除する

  1. ECS コンソール - スナップショット に移動します。

  2. 上部のナビゲーションバーで、管理するリソースのリージョンとリソースグループを選択します。地域

  3. [ディスクスナップショット] タブで、削除するスナップショットを見つけ、[スナップショットの削除][アクション] 列の をクリックします。

  4. [スナップショットの削除] ダイアログボックスで、画面の指示に従ってスナップショットを削除します。

    リソースに関連付けられていないスナップショット
    クラウドディスクが作成されたスナップショット
    カスタムイメージが作成されたスナップショット

    スナップショットがクラウドディスクやカスタムイメージなどのリソースに関連付けられていない場合は、次の手順を実行してスナップショットを削除します。

    1. [スナップショットが削除されると、スナップショットは復元できず、スナップショットデータは取得できないことを理解しています。] を選択します。

    2. [確認] をクリックします。

    image

    スナップショットからクラウドディスクを作成した場合、スナップショットを強制的に削除できます。

    重要

    スナップショットを強制的に削除した後、スナップショットから作成されたデータディスクは想定どおりに使用できますが、データディスクを再初期化することはできなくなります。 データディスクを再初期化する方法については、「データディスクの再初期化」をご参照ください。

    1. 注意事項をお読みください。 リスクを受け入れる場合は、[リスクを認識しており、スナップショットを削除します。] を選択します。 次に、[次へ] をクリックします。

      image

    2. 画面の指示に従ってスナップショットを削除します。

    説明

    クラウドディスクが不要になった場合は、[ブロックストレージ] ページでディスクを解放してから、[ディスクスナップショット] タブでスナップショットを削除できます。 クラウドディスクを解放する方法については、「ディスクの解放」をご参照ください。

    スナップショットからカスタムイメージを作成した場合は、スナップショットを削除する前にイメージを削除する必要があります。

    重要

    カスタムイメージを削除した後、イメージから作成された ECS インスタンスは使用できますが、インスタンスのシステムディスクを再初期化することはできなくなります。 ECS インスタンスのシステムディスクを再初期化する方法については、「システムディスクの再初期化 (オペレーティングシステムのリセット)」をご参照ください。 カスタムイメージを削除する方法については、「カスタムイメージの削除」をご参照ください。

    [イメージ] をクリックして、[イメージ] ページの [カスタムイメージ] タブに移動します。 カスタムイメージを削除します。 次に、[ディスクスナップショット] タブに戻り、スナップショットを削除します。

    image

スナップショットの有効期限が切れたときに自動的に削除されるように設定する

スナップショットまたは自動スナップショットポリシーを作成するときは、[保持期間] パラメーターを設定して、作成されたスナップショットの保持期間を指定する必要があります。 スナップショットの保持期間が終了すると、スナップショットの有効期限が切れ、自動的に削除されます。 スナップショットと自動スナップショットポリシーの作成方法については、「スナップショットの作成」および「自動スナップショットポリシーの作成」をご参照ください。

重要

自動スナップショットを持つクラウドディスクに対して [ディスクの解放中に自動スナップショットを削除] 属性が有効になっており、自動スナップショットの有効期限が切れる前にディスクが解放された場合、ディスクが解放されると自動スナップショットは自動的に削除されます。 クラウドディスクがシステムディスクの場合、システムディスクが交換されると、ディスクの自動スナップショットも自動的に削除されます。

  • スナップショットが 3 日後に解放される予定の場合、[ディスクスナップショット] タブのスナップショットに対応する [保持期間] 列に [{days} 日後に解放] と表示されます。

    image

  • スナップショットの日単位の保持期間を設定した場合、スナップショットの有効期限が切れる前に保持期間を延長して、スナップショットをより長く保持できます。 詳細については、「スナップショットの保持期間の延長」をご参照ください。

ソースディスクが解放されたときに自動スナップショットが自動的に削除されるように設定する

クラウドディスクに対して [ディスクの解放中に自動スナップショットを削除] 属性が有効になっている場合、ディスクを手動で解放したとき、またはディスクが接続されている ECS インスタンスと共にディスクが自動的に解放されたときに、ディスクの自動スナップショットは自動的に削除されます。 クラウドディスクがシステムディスクの場合、システムディスクが交換されると、ディスクの自動スナップショットも自動的に削除されます。 詳細については、「クラウドディスクの自動スナップショットポリシーの設定」トピックの「[ディスクの解放中に自動スナップショットを削除] 属性を有効にする」セクションをご参照ください。

重要

クラウドディスクの自動スナップショットの保持期間がディスクの解放前に終了した場合、スナップショットの有効期限が切れ、保持期間の終了時に自動的に削除されます。

  • 目次 (1, M)
  • 考慮事項
  • 制限事項
  • 手順
  • スナップショットを手動で削除する
  • スナップショットの有効期限が切れたときに自動的に削除されるように設定する
  • ソースディスクが解放されたときに自動スナップショットが自動的に削除されるように設定する
  • 関連情報
フィードバック
phone お問い合わせ