データベースバックアップ (DBS) を使用すると、データベースまたはテーブルごとにデータを復元できます。 特定のデータベースまたはテーブルから誤ってデータが削除された場合、データベースインスタンス全体を復元することなく、データベースまたはテーブルを復元できます。 これにより、効率的な方法で間違いを修正し、履歴データを分析できます。
概要
論理バックアップ中、DBSは、テーブルやデータベースなどのデータベースオブジェクトのディメンションにバックアップデータを格納します。 データベースまたはテーブルでデータを復元する場合、DBSは指定されたデータベースまたはテーブルからのみデータを読み取り、復元します。 これは、回復時間目標 (RTO) を短縮する。
DBSバックアップスケジュールで増分ログバックアップ機能を有効にすると、最初の完全バックアップの完了から最後の増分バックアップの完了までの時点にデータを復元できます。 増分ログバックアップ機能を無効にすると、完全バックアップが完了した時点にのみデータを復元できます。 増分ログバックアップ機能が有効になっているかどうかを確認する方法の詳細については、「バックアップスケジュールの表示」をご参照ください。 増分ログバックアップ機能を有効または無効にする方法の詳細については、「増分ログバックアップの有効または無効」をご参照ください。
DBSは、一部の種類のデータベースに対してのみ増分バックアップをサポートします。 詳細については、「制限事項」をご参照ください。
前提条件
手順
データベースバックアップ (DBS) コンソールにログインします。
左側のナビゲーションウィンドウで、[バックアップスケジュール] をクリックします。 上部のナビゲーションバーで、リージョンを選択します。
[バックアップスケジュール] ページで、使用するバックアップスケジュールを見つけて、管理で、アクション列を作成します。
バックアップタスクの設定ページで、データベースの復元右上隅にあるデータベースの復元をクリックします。
復元時点の設定 ステップで、パラメーターを設定し、[次へ] をクリックします。
説明パラメーターの詳細については、「バックアップと復元の概要」をご参照ください。
復元オブジェクトの設定 ステップで、次の表に示すパラメーターを設定し、[事前チェック] をクリックします。
パラメーター
説明
競合処理
デフォルトでは、[オブジェクトの名前を同じ名前で変更] が選択されています。 たとえば、
job_info
テーブルの復元時に同じ名前のテーブルが存在します。 復元されたテーブルの名前は、job_info_dbs_<Restore task ID >_< Timestamp>
の形式で変更されます。復元するオブジェクト
[使用可能] セクションで復元するデータベースまたはテーブルを選択し、右方向の矢印をクリックして [選択済み] セクションに追加します。 この例では、
person
テーブルとsbtest100
テーブルのみが復元用に選択されています。事前チェックダイアログボックスで事前チェックに合格しましたメッセージが表示されると、今すぐ起動するをクリックします。
データベースの復元の進行状況を表示するには、左側のナビゲーションウィンドウで 復元タスク をクリックします。
説明復元期間は、バックアップスケジュールの仕様と復元するデータベースのサイズによって異なります。 仕様の高いバックアップスケジュールでは、復元期間が短くなります。 詳細については、「バックアップと復元のパフォーマンステスト」をご参照ください。
データベースを新しいApsaraDB RDSインスタンスに復元する場合、DBSはインスタンスの作成に約5〜10分かかります。 データベースの復元後、ApsaraDB RDSコンソールで新しいApsaraDB RDSインスタンスを表示できます。 または、次の操作を実行して、新しいApsaraDB RDSインスタンスを表示します。[タスクの復元] ページで、復元タスクのIDをクリックします。 表示されるページで、[基本情報] セクションでApsaraDB RDSインスタンスのIDをクリックします。 ApsaraDB RDSコンソールに移動します。
関連する API
API操作を呼び出してデータを復元することもできます。 詳細については、「CreateRestoreTask」、「StartRestoreTask」、および「DescribeRestoreTaskList」をご参照ください。
バックアップスケジュールのバックアップソースとバックアップオブジェクトを変更できます。 バックアップスケジュールのバックアップ戦略 (バックアップ時間やバックアップセットの保存期間など) を変更することもできます。 詳細については、「バックアップ計画の管理」をご参照ください。