すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

ApsaraVideo Live:機能分野

最終更新日:Feb 07, 2025

このトピックでは、制作スタジオの機能分野について説明します。

ApsaraVideo Live コンソールにログインします。 左側のナビゲーションウィンドウで、[Live +] > [Production Studios] をクリックします。 [制作スタジオの管理] ページで、使用する制作スタジオを見つけ、[操作] 列の [開く] をクリックして制作スタジオページに移動します。

説明

プロダクションスタジオを作成した後、初めてプロダクションスタジオページに入ると、[スタジオ設定] ダイアログボックスが表示されます。 プロダクションスタジオページの右上隅にある [ライブストリーム設定] をクリックして、[スタジオ設定] ダイアログボックスを開くこともできます。

导播

プレイリストモードの制作スタジオの機能領域

image

いいえ

説明

1

エピソードを追加します。

2

ライブストリーミングを開始または停止します。

3

プレイリスト全体のループ数を指定します。

4

特定のエピソードに切り替えます。

5

プレイリストのエピソードのシーケンスを調整します。

6

制作スタジオからビデオソースを削除します。

機能領域の一般モードの制作スタジオまたは仮想スタジオ

image

いいえ

地域

説明

1

入力ソース管理

  • このエリアでは、制作スタジオにビデオソースを追加し、ビデオソースをプレビューできます。

  • 一般モードの制作スタジオ: 制作に使用されるビデオソースが含まれます。

  • バーチャルスタジオ: クロマキーソースとマルチメディアソースが含まれます。

2

PVW

このエリアでは、プロダクションスタジオでライブストリームをプレビューしたり、ライブストリームのエフェクトを調整したりできます。 視聴者はライブストリームを視聴できません。 調整が完了したら、[PGMに同期] をクリックしてライブストリームをPGMエリアに同期できます。

3

PGM

このエリアでは、視聴者が見ているのと同じライブストリームを見ることができます。

4

レイアウト管理

このエリアでは、ライブストリームの複数のレイアウトを作成できます。

5

コンポーネント管理

このエリアでは、ライブストリームに表示される画像やテキストなどのコンポーネントをリアルタイムで管理できます。

6

字幕管理

このエリアでは、ライブストリームに表示される字幕をリアルタイムで管理できます。

7

オーディオミキサー

このエリアでは、オーディオミキサーを使用して、PGMモードで生成されたライブストリームのオーディオを管理できます。 たとえば、ライブストリームのオーディオを聴いたり、出力オーディオのゲインや音量を調整したりできます。

説明

仮想スタジオでオーディオのゲインを調整することはできません。