Red Hat Enterprise Linux (RHEL) イメージをElastic Compute Service (ECS) にインポートした後、イメージを使用してECSインスタンスを作成できます。 このトピックでは、RHELイメージを使用してECSコンソールでインスタンスを作成する方法について説明します。
手順
にログインします。ECSコンソール.
左側のナビゲーションウィンドウで、 .
上部のナビゲーションバーで、リソースが属するリージョンとリソースグループを選択します。
On theイメージページをクリックし、カスタム画像タブをクリックします。
インポートしたカスタムイメージを見つけて、インスタンスの作成で、アクション列を作成します。
リージョンとイメージは自動的に指定されます。 ビジネス要件に基づいて、課金方法、インスタンスタイプ、システムディスクなどの他のパラメーターを設定します。
詳細については、「ウィザードを使用したインスタンスの作成」をご参照ください。
結果
上記の操作が実行されたら、[インスタンス] ページに移動してインスタンスのステータスを表示します。 インスタンスが作成されると、インスタンスに対応する [ステータス] 列に [実行中] が表示されます。
次のステップ
ワークベンチ、仮想ネットワークコンソール (VNC) 、またはサードパーティクライアントを使用してインスタンスに接続できます。 詳細については、「ECSリモート接続方法の概要」をご参照ください。
インスタンスと一緒にデータディスクを作成する場合は、ディスクを使用する前にデータディスクを初期化する必要があります。 詳細については、「データディスクの初期化 (Linux) 」をご参照ください。