すべてのプロダクト
Search
ドキュメントセンター

Auto Scaling:数回のクリックでECSインスタンスを手動でスケール

最終更新日:Feb 07, 2025

Auto Scalingは、定義済みのポリシーに基づいてコンピューティングリソースの数 (ビジネスワークロードに必要なインスタンスの数) を自動的に調整し、ワークロードの変動を効率的に処理し、リソース使用率を改善し、コストを削減します。 短期的なビジネスニーズに合わせて、Auto Scalingはスケーリングルールの手動実行をサポートし、Elastic Compute Service (ECS) インスタンスの数を迅速に調整します。

シナリオ

説明

一時的なビジネスニーズでは、特に監視に利用できるメトリックがない場合、追加されるサーバーの数と追加のタイミングは不明確です。 そのような場合には、サーバ数の手動調整が必要である。

たとえば、企業が一時的なテスト目的で追加のサーバーを必要とする場合、サーバー調整の数とタイミングを決定するために手動で監視する必要があります。

image

解決策

スケーリングルールを手動で実行して、サーバーの数を増減できます。

image
重要

スケーリングルールを手動で実行することに加えて、スケーリンググループ内のインスタンスの予想数を手動で調整して、グループ内のインスタンス数を管理できます。 詳細については、「期待インスタンス数」をご参照ください。

メリット

  • リソースセットアップの初期費用なし

    Auto Scalingは、ビジネス要件に基づいてECSインスタンスを作成およびリリースします。これにより、リソースセットアップに関連する初期費用が削減されます。 毎日のビジネストラフィックを処理するには、コンピューティングリソースのみを予約する必要があります。

  • 柔軟なスケーリング

    スケールアウトするサーバーの設定を事前に準備することで、数回クリックするだけで簡単に自動スケーリングを有効にできます。 これにより、リソースとO&Mのコストが大幅に削減されます。

前提条件

Auto Scalingを初めて使用するときは、Resource Access Management (RAM) ユーザー認証を完了する必要があります。

  • AliyunServiceRoleForAutoScalingサービスにリンクされたロールが作成されます。 詳細については、「サービスにリンクされたロール」をご参照ください。

  • RAMユーザーとしてAuto Scalingを使用する場合、RAMユーザーにAliyunESSFullAccessポリシーが付与されている必要があります。 詳細については、「RAM ユーザーへの権限の付与」をご参照ください。

ステップ1: スケーリンググループの作成

スケーリンググループは、ビジネス要件を満たすインスタンスのコレクションであり、Auto scalingのコアユニットとして機能します。 Auto Scalingは、スケーリンググループ内のインスタンス数を必要に応じて追加または削除することで調整します。

  1. スケーリンググループページに移動します。

    1. Auto Scalingコンソールにログインします。

    2. 左側のナビゲーションウィンドウで、[スケーリンググループ] をクリックします。

    3. 上部のナビゲーションバーで、Auto Scalingが有効になっているリージョンを選択します。

  2. スケーリンググループページの左上隅にある [作成] をクリックします。

  3. [フォームで作成] タブで、スケーリンググループを設定し、[作成] をクリックします。

    このトピックで使用されるパラメーター設定を次の表に示します。 次の表でカバーされていないパラメーターは、デフォルト設定になります。 スケーリンググループの作成方法については、「スケーリンググループの作成」をご参照ください。

    パラメーター

    説明

    スケーリンググループ名

    test

    スケーリンググループの名前を入力します。 名前は、UIに表示されるフォーマット要件に従う必要があります。

    タイプ

    ECS

    [ECS] を選択します。スケーリンググループにECSインスタンスが含まれることを指定します。

    インスタンス設定ソース

    スクラッチから作成

    この段階では、ECSインスタンスを自動作成するためのテンプレートを指定しないでください。 スケーリンググループの作成後、スケーリング設定の作成に進むことができます。

    最小インスタンス数

    1

    スケーリンググループ内のインスタンスの最小数を指定します。 スケーリンググループ内のインスタンス数がこの値を下回った場合、Auto scalingは目的の最小値に達するまでECSインスタンスを追加します。

    最大インスタンス数

    5

    スケーリンググループ内のインスタンスの最大数を指定します。 インスタンス数がこの値を超えると、Auto Scalingはインスタンス数が指定された制限を下回るまでECSインスタンスを削除します。

    [VPC]

    vpc-bp1jmxxau0lur929p ****

    スケーリンググループ内のECSインスタンスのVPCを選択します。

    vSwitch

    vsw-2zeknnyw2ewufbs4z ****

    vsw-2zesy03h8eaf9fe0l ****

    スケーリンググループ内のECSインスタンスに対して1つ以上のvSwitchを選択します。 スケールアウトイベントの成功率を向上させるために、複数のvSwitchを選択することを推奨します。

手順2: スケーリング設定を作成し、スケーリング設定とスケーリンググループを有効にする

スケーリング設定は、スケールアウトイベント中にECSインスタンスを作成するために使用されるテンプレートです。 課金方法、インスタンスタイプ、ストレージ、ネットワーク設定などの情報が含まれます。 スケーリング設定を作成したら、スケーリング設定を有効にしてから、スケーリンググループを有効にできます。

  1. 目的のスケーリンググループを見つけ、次のいずれかの方法でスケーリンググループの詳細ページを開きます。

    • スケーリンググループ名 /ID列のスケーリンググループのIDをクリックします。

    • [操作] 列の [詳細] をクリックします。

  2. 詳細ページの上部で、インスタンス設定ソースタブをクリックします。

  3. [スケーリング設定] タブで、[スケーリング設定の作成] をクリックします。

  4. [スケーリング設定の作成] ページで、パラメーターを設定してスケーリング設定を作成し、[作成] をクリックします。

    このトピックで使用されるパラメーター設定を次の表に示します。 次の表に記載されていないパラメーターは、デフォルト設定になります。 スケーリング設定の作成方法の詳細については、「ECSタイプのスケーリング設定の作成」をご参照ください。

    セクション

    パラメーター

    説明

    基本情報

    スケーリング設定名

    test

    スケーリング設定の名前を入力します。 名前は、UIに表示されるフォーマット要件に従う必要があります。

    課金方法

    従量課金

    Auto Scalingは無料です。 ただし、スケールアウトイベント中に作成されたECSインスタンスには料金がかかります。 この例では、従量課金方法が使用されています。 詳細については、ECSの「課金の概要」をご参照ください。

    イメージとインスタンス

    インスタンス設定モード

    インスタンスパターンの指定

    [インスタンスパターンの指定] を選択し、ECSインスタンスの仕様を選択します。

    インスタンス属性の組み合わせ

    2 vCPU、4 GiBメモリ、エンタープライズレベル

    ビジネス要件に基づいて、ECSインスタンスの適切なvCPU数とメモリサイズを選択します。

    画像の選択

    パブリックイメージ: Alibaba Cloud Linux 3.2104 LTS 64ビット

    ECSインスタンスをデプロイするイメージを選択します。 この例では、パブリックイメージを使用します。 実際のシナリオでは、アプリケーション固有のカスタムイメージを選択できます。

    ストレージ

    システムディスク

    エンタープライズSSD (ESSD) 、40 GiB、およびPL0

    ECSインスタンスのシステムディスクを選択します。

    ネットワークとセキュリティグループ

    パブリック IP アドレス

    パブリックIPv4アドレス、帯域幅課金、および1 Mbit/s帯域幅の割り当て

    ECSインスタンスにパブリックIPアドレスを割り当てるかどうかを指定します。 アウトバウンドパブリック帯域幅は個別に課金され、料金はECSインスタンスのコストに含まれます。

    [セキュリティグループ]

    sg-bp18kz60mefsicfg ****

    既存のセキュリティグループを選択します。 セキュリティグループの作成方法については、「セキュリティグループの作成」をご参照ください。

    管理設定

    [ログイン資格情報]

    後で設定

    インスタンスの作成後にECSインスタンスのパスワードを手動で設定する必要があります。

  5. [スケーリング設定のプレビュー] ダイアログボックスで情報を確認し、[作成] をクリックします。

  6. では、スケーリング設定が作成されます。 [有効化] をクリックします。

  7. [スケーリング設定の有効化] ダイアログボックスで、[OK] をクリックします。

    説明

    スケーリンググループでは、1つのスケーリング設定を有効にする必要があります。 スケーリング設定を有効にすると、スケーリング設定は [アクティブ] 状態になります。

  8. [スケーリンググループの有効化] メッセージで、[OK] をクリックします。

    Auto scalingがビジネス要件に基づいてインスタンスを自動的にスケーリングできるようにするには、スケーリンググループを有効にする必要があります。

    この例では、[最小インスタンス数] パラメーターを1に設定します。 スケーリンググループを有効にすると、有効になったスケーリング設定から1つのECSインスタンスが自動的に作成されます。 スケーリンググループの詳細ページの [インスタンス] タブに移動し、[自動作成] タブでインスタンス情報を確認できます。

    手动1.png

ステップ3: スケーリングルールの作成

スケーリングルールは、スケーリンググループにインスタンスを追加するか削除するかを定義します。

  1. スケーリンググループの詳細ページで、[スケーリングルールとイベントトリガータスク] タブをクリックします。 次に、[スケーリングルール] タブをクリックします。

  2. [スケーリングルールの作成] をクリックし、スケーリングルールを作成するパラメーターを設定し、[OK] をクリックします。

    この例では、単純なスケーリングルールが作成されます。 スケーリングルールの作成方法の詳細については、「スケーリングルールの設定」をご参照ください。

    パラメーター

    説明

    ルール名

    スケーリングルールの名前を入力します。 名前は、UIに表示されるフォーマット要件に従う必要があります。

    ルールタイプ

    スケーリングルールのタイプ。 この例では、[シンプルスケーリングルール] を選択します。 スケーリングルールの詳細については、「概要」をご参照ください。

    操作

    スケーリングルールの実行時に追加または削除するインスタンスの数を指定します。 各スケーリングイベント中に追加または削除されたインスタンスの数は1,000を超えてはなりません。

    クールダウン時間

    必要に応じて、 スケーリングルールのクールダウン期間を指定します。 単位は秒です。 このパラメーターを設定しない場合、スケーリンググループのクールダウン期間が有効になります。 詳細については、「クールダウン期間」をご参照ください。

    この手順を繰り返して、スケールアウトとスケールインのルールを作成します。 この例で使用される設定を次の表に示します。

    スケーリングルール

    サンプル設定

    スケールアウトルール

    • ルール名: 追加

    • ルールタイプ: 単純なスケーリングルール

    • 操作: 1つのインスタンスを追加

    スケールインルール

    • ルール名: 削除

    • ルールタイプ: 単純なスケーリングルール

    • 操作: 1つのインスタンスを削除します。

手順4: スケーリングルールを手動で実行してECSインスタンスをスケーリング

ビジネスニーズに基づいて、スケーリングルールを手動で実行できます。 Auto Scalingは、定義されたスケーリングルールに基づいてECSインスタンスを自動的に追加または削除し、スケーリンググループ内のインスタンス数を調整します。

  1. スケーリンググループの詳細ページで、[スケーリングルールとイベントトリガータスク] タブをクリックします。 次に、[スケーリングルール] タブをクリックします。

  2. 手動で実行するスケーリングルールを見つけて、[操作] 列の [実行] をクリックします。

    この例では、次の操作を実行してスケーリング効果を確認します。

    • スケールアウトルールを実行して、スケーリンググループにECSインスタンスが自動的に作成されているかどうかを確認します。

      手动增加.png

    • スケールインルールを実行して、ECSインスタンスがスケーリンググループから自動的に削除されるかどうかを確認します。

      手动移出.png