パラメーター | 説明 |
アラートルール名 | イベントでトリガーされるアラートルールの名前。 |
製品タイプ | クラスターのプロダクトタイプ。 [Analyticdb for mysql 3.0] を選択します。 |
イベントタイプ | イベントのタイプ。 [メンテナンス] を選択します。 |
イベントレベル | イベントのレベル。 [警告] を選択します。 |
イベント名 | イベント名。 説明 [インスタンス: SystemMaintenance.MinorVersionUpgrade:Scheduled] を選択することを推奨します。 マイナーバージョン更新ジョブが実行される前に、システムはアラート通知を送信します。 アラート通知を受信した後、更新時間を設定するか、更新をキャンセルできます。 詳細については、「O&Mイベントの管理」トピックの「グローバルスケジュールの設定」および「スケジュールされたイベントのキャンセル」セクションをご参照ください。 |
キーワードフィルタリング | アラートルールのフィルタリングに使用されるキーワード。 有効な値: |
SQLFilter | アラートルールのフィルタリングに使用されるSQL文。 AND およびOR 演算子がサポートされています。 たとえば、Warn and MinorVersionUpgrade は、イベントにマイナーバージョンの更新とWARNイベントレベルが含まれる場合に、システムがアラート通知を送信するように指定します。 |
リソース範囲 | リソース範囲。 [全リソース] を選択します。 |
通知方法 | 通知方法。 有効な値: アラート通知 CloudMonitorは、イベントトリガーアラートの通知を指定されたアラートコンタクトグループに直接送信します。 次のパラメーターを設定する必要があります。 SMQ イベントによってトリガーされるアラートが配信されるメッセージサービス (MNS) キュー。 Function Compute イベントによってトリガーされるアラートが配信されるFunction Compute関数。 URLコールバック インターネット経由でアクセスできるコールバックURL。 CloudMonitorは、指定されたURLにアラート通知をプッシュするPOSTまたはGETリクエストを送信します。 HTTP URLのみを入力できます。 アラートコールバックを設定する方法の詳細については、「システムイベントトリガーアラートのコールバックの設定 (old) 」をご参照ください。 アラートコールバックURLの接続をテストするには、次の手順を実行します。 コールバックURLの横にある [テスト] をクリックします。 Webhookテストパネルでは、返されたステータスコードとテスト結果の詳細に基づいて、アラートコールバックURLの接続を確認してトラブルシューティングできます。 説明 テスト結果の詳細を取得するには、[テストテンプレートの種類] および [言語] パラメーターを設定し、[テスト] をクリックします。 閉じるをクリックします。
シンプルなLog Service イベントによってトリガーされるアラートが配信されるSimple Log Service Logstore。
|
ミュート用 | 通知を送信するための時間間隔。 |