Elastic Block Storage (EBS) コンソールでCloudLens for EBSを使用して、ディスクのモニタリングデータを表示し、ビジネスの変動とリソース消費をリアルタイムで確認できます。 このトピックでは、ディスクのパフォーマンスデータ、ディスクイベント、およびEnterprise SSD (ESSD) AutoPLディスクのパフォーマンスバーストの詳細を表示する方法について説明します。
CloudLens for EBSの有効化
EBSコンソールで初めてCloudLens for EBSを使用するときは、画面の指示に従ってCloudLens for EBSを有効にします。
初めてCloudLens for EBSを有効にすると、データの準備に1日かかります。 準備が完了すると、CloudLens for EBSはディスクのパフォーマンスの監視と統計の収集を開始します。 CloudLens for EBSが有効になる前に生成されたディスクの履歴データは収集されません。
ディスクのほぼリアルタイムのモニタリングデータを表示する
Elastic Block Storage (EBS) コンソールにログインします。
説明EBSコンソールに初めてログインするときは、プロンプトに従ってEBSのサービスにリンクされたロールを作成する必要があります。 詳細については、「EBSのサービスにリンクされたロール」をご参照ください。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。上部のナビゲーションバーの左上隅で、リージョンを選択します。
ディスク分析ページで、パフォーマンスデータを表示したいディスクを見つけ、パフォーマンスで、アクション列を作成します。
ほぼリアルタイムのモニタリングタブで、ディスクの監視データを表示する時間範囲を指定します。
次の表に、ディスクのパフォーマンスメトリックを示します。
メトリック
説明
スループット
ディスクによって転送される単位時間あたりのデータ量。 単位は、Mbit/s です。 高いスループットは、多数のシーケンシャルな読み取りと書き込みを必要とするアプリケーションにとって不可欠です。
ディスクがESSD AutoPLディスクの場合、ベースラインスループットとプロビジョニングされたスループットのほぼリアルタイムのモニタリングデータが表示されます。 ESSD AutoPLディスクの詳細については、「ESSD AutoPLディスク」をご参照ください。
読み書きスループット
ディスクが単位時間あたりに読み書きするデータの量。 単位は、Mbit/s です。
IOPS
ディスクで1秒あたりに実行できる入出力操作の数。 高いIOPSは、トランザクション集約型アプリケーションに不可欠です。
ディスクがESSD AutoPLディスクの場合、ベースラインIOPSとプロビジョニングされたIOPSのほぼリアルタイムのモニタリングデータが表示されます。 ESSD AutoPLディスクの詳細については、「ESSD AutoPLディスク」をご参照ください。
読み書きIOPS
1秒あたりにディスクによって処理される読み取り /書き込み操作の数。
レイテンシによるI/O読み取り /書き込み
ディスクがI/O要求を処理するのに必要な時間。 単位:マイクロ秒。 レイテンシが高いと、アプリケーションのパフォーマンスが低下したり、エラーが発生したりします。 低レイテンシは、レイテンシに敏感なアプリケーションに不可欠です。
I/Oサイズによる読み取り /書き込み
ディスク上のI/O (読み取り /書き込み) 要求のサイズ。 単位:バイト ストレージシステムのスループットと効率は、I/Oサイズによって異なります。 特定のシステムは、データの大きなチャンクの送信を最適化し得る。 他のシステムは、データの小さな塊でより良好に動作する。 アプリケーションの要件に基づいてI/Oサイズを理解および最適化し、システムパフォーマンスを向上させることができます。
説明上記のメトリックは、最小5秒の粒度でモニタリングデータに関する統計を提供します。
ほぼリアルタイムの監視データは、1分〜5分の遅延を有し得る。 クエリ中、前の1分から5分のモニタリングデータがゼロになることがあります。これは、モニタリングデータが取得されていないことを示します。
ESSD AutoPLディスクのバーストパフォーマンスデータの表示
ESSD AutoPLディスクのパフォーマンスバースト機能を有効にすると、CloudLens for EBSは、バースト期間やバーストIOPSの数など、ディスクのパフォーマンスバーストの詳細をリアルタイムで監視します。 ESSD AutoPLディスクの詳細については、「ESSD AutoPLディスク」をご参照ください。
Elastic Block Storage (EBS) コンソールにログインします。
説明EBSコンソールに初めてログインするときは、プロンプトに従ってEBSのサービスにリンクされたロールを作成する必要があります。 詳細については、「EBSのサービスにリンクされたロール」をご参照ください。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。上部のナビゲーションバーの左上隅で、リージョンを選択します。
ディスク分析ページで、監視データを表示するESSD AutoPLディスクを見つけ、をクリックします。パフォーマンス[アクション] 列に表示されます。
左側のナビゲーションウィンドウで、AutoPLバーストIOタブをクリックします。
[AutoPLバーストIO] タブで、ESSD AutoPLディスクのパフォーマンスバーストの詳細 (バースト期間やバーストIOPSの数など) を表示します。
説明バーストイベントとパフォーマンスバーストの詳細には、最大1時間の遅延があります。
ディスクのリスクイベントの表示
リスクイベントは、CloudLens for EBSがディスク上のリスクを検出するとトリガーされます。 このようにして、ディスクデータのセキュリティとディスクが期待どおりに実行されることを保証するために、できるだけ早い機会にリスクを通知して処理することができます。
Elastic Block Storage (EBS) コンソールにログインします。
説明EBSコンソールに初めてログインするときは、プロンプトに従ってEBSのサービスにリンクされたロールを作成する必要があります。 詳細については、「EBSのサービスにリンクされたロール」をご参照ください。
左側のナビゲーションウィンドウで、
を選択します。上部のナビゲーションバーの左上隅で、リージョンを選択します。
ディスク分析ページで、監視データを表示したいディスクを見つけ、イベントで、アクション列を作成します。
Diskイベントタブで、ディスクのリスクイベントを表示し、提案に基づいてイベントを処理します。
詳細については、「ディスクイベントの表示と処理」および「ディスクイベント」をご参照ください。