メトリックインポートタスクを作成して、オンプレミスのログをCloudMonitorにインポートできます。 オンプレミスのログがCloudMonitorにインポートされた後、指定されたメトリックのモニタリングチャートを表示するダッシュボードを作成できます。
前提条件
名前空間が作成されます。 詳細については、「名前空間の管理」の「名前空間の作成」セクションをご参照ください。
背景情報
CloudMonitorエージェントが設定に基づいてオンプレミスログデータを特定のメトリック値に解析した後、Hybrid Cloud Monitoringはメトリックを指定された名前空間にレポートし、関連するモニタリングデータをグラフに表示します。
メトリックのインポートタスクの作成
にログインします。CloudMonitorコンソール.
左側のナビゲーションウィンドウで、.
をクリックし、オンプレミスのログモニタリングタブをクリックします。
[オンプレミスのログモニタリング] タブの左上隅で、メトリックデータ.
[オンプレミスのログモニタリング] タブで、パラメーターを設定します。 次のセクションでは、パラメーターについて説明します。
パラメーター | 説明 |
タスク名 | オンプレミスログのメトリックインポートタスクの名前。 |
説明 | オンプレミスログのメトリックインポートタスクの説明。 |
アプリケーショングループ | オンプレミスログデータが属するアプリケーショングループ。 |
ホスト | オンプレミスログデータが収集されるホストの照合に使用されるルール。 有効な値: All: すべてのインスタンスからオンプレミスログデータを収集します。 [すべてのルール]: 指定されたすべての条件を満たすインスタンスからオンプレミスログデータを収集します。 Any Rule: 指定された条件のいずれかを満たすインスタンスから、オンプレミスのログデータを収集します。
|
ログパス | オンプレミスのログデータが保存されるパス。 Windows: ログパスはドライブ文字で始まる必要があります。 例: C:\UserData\log\*.Log ログパスにワイルドカード文字を指定することはできません。 Linux: ログパスはスラッシュ (/) で始まる必要があります。 例: /home/appdata/log/**/*.log この例では、/**/ を使用して、appdata/log/ ディレクトリ内のすべてのファイルを照合します。
|
ログのエンコーディング | オンプレミスのログデータのエンコード形式。 UTF-8エンコードのみサポートされています。 |
マッチングモード | オンプレミスログデータが照合されるモード。 有効な値: フルRegexモード 区切り文字モード JSONモード
|
サンプルログ | 指定された一致モードに対応するサンプルログ。 |
正規表現 | オンプレミスのログデータを照合するために使用される正規表現。 このパラメーターは、Matching ModeパラメーターをFull Regex Modeに設定した場合にのみ必要です。 正規表現を入力するか、[サンプルログ] セクションで自動的に生成される正規表現を使用できます。 自動的に生成される正規表現を取得するには、次の手順を実行します。 [サンプルログ] セクションで、サンプルログを入力します。 [確認]をクリックします。 [サンプルログ] セクションで、解析するフィールドを選択し、[正規表現の生成] をクリックします。
|
ログ抽出結果 | オンプレミスのログデータの抽出結果。 CloudMonitorは、サンプルログに基づいてオンプレミスログからフィールドを抽出します。 |
収集サイクル | オンプレミスのログデータが収集される間隔。 有効な値: 10s、20s、30s、1m、2m、および5m。 |
メトリック設定 | 特定のメトリックに基づいてオンプレミスのログデータを分析するために使用される統計方法。 [サンプルログ] セクションで解析される有効なフィールドに基づいて、メトリックの統計方法を指定します。 |
名前空間 | 名前空間の名前。 |
[タグ] | メトリックのタグ。 ビジネス要件に基づいて、タグキーとタグ値を指定できます。 |
エージェントのインストール確認 | 選択したアプリケーショングループのインスタンスにCloudMonitorエージェントV3.5.5以降がインストールされていることを確認します。 CloudMonitorエージェントのインストール方法の詳細については、「C ++ 用のCloudMonitorエージェントのインストールとアンインストール」をご参照ください。 |
クリックOK.
メトリックのインポートタスクの変更
にログインします。CloudMonitorコンソール.
左側のナビゲーションウィンドウで、.
をクリックし、オンプレミスのログモニタリングタブをクリックします。
変更するメトリックインポートタスクを見つけて、をクリックします。変更で、アクション列を作成します。
[オンプレミスのログモニタリング] タブで、パラメーターを設定します。 次のセクションでは、パラメーターについて説明します。
パラメーター | 説明 |
タスク名 | オンプレミスログのメトリックインポートタスクの名前。 |
説明 | オンプレミスログのメトリックインポートタスクの説明。 |
ホスト | オンプレミスログデータが収集されるホストの照合に使用されるルール。 有効な値: All: すべてのインスタンスからオンプレミスログデータを収集します。 [すべてのルール]: 指定されたすべての条件を満たすインスタンスからオンプレミスログデータを収集します。 Any Rule: 指定された条件のいずれかを満たすインスタンスから、オンプレミスのログデータを収集します。
|
ログパス | オンプレミスのログデータは、CloudMonitorがデプロイされているホストの指定されたパスに保存されます。 |
ログのエンコーディング | オンプレミスのログデータのエンコード形式。 UTF-8エンコードのみサポートされています。 |
マッチングモード | オンプレミスログデータが照合されるモード。 有効な値: フルRegexモード 区切り文字モード JSONモード
|
サンプルログ | 指定された一致モードに対応するサンプルログ。 |
正規表現 | オンプレミスのログデータを照合するために使用される正規表現。 このパラメーターは、Matching ModeパラメーターをFull Regex Modeに設定した場合にのみ必要です。 正規表現を入力するか、[サンプルログ] セクションで自動的に生成される正規表現を使用できます。 自動的に生成される正規表現を取得するには、次の手順を実行します。 [サンプルログ] セクションで、サンプルログを入力します。 [確認]をクリックします。 [サンプルログ] セクションで、解析するフィールドを選択し、[正規表現の生成] をクリックします。
|
ログ抽出結果 | オンプレミスのログデータの抽出結果。 CloudMonitorは、サンプルログに基づいてオンプレミスログからフィールドを抽出します。 |
収集サイクル | オンプレミスのログデータが収集される間隔。 有効な値: 10s、20s、30s、1m、2m、および5m。 |
メトリック設定 | 特定のメトリックに基づいてオンプレミスのログデータを分析するために使用される統計方法。 [サンプルログ] セクションで解析される有効なフィールドに基づいて、メトリックの統計方法を指定します。 |
[タグ] | メトリックのタグ。 ビジネス要件に基づいて、タグキーとタグ値を指定できます。 |
エージェントのインストール確認 | 選択したアプリケーショングループのインスタンスにCloudMonitorエージェントV3.5.5以降がインストールされていることを確認します。 CloudMonitorエージェントのインストール方法の詳細については、「C ++ 用のCloudMonitorエージェントのインストールとアンインストール」をご参照ください。 |
クリックOK.
メトリックインポートタスクの削除
にログインします。CloudMonitorコンソール.
左側のナビゲーションウィンドウで、.
をクリックし、オンプレミスのログモニタリングタブをクリックします。
削除するメトリックインポートタスクを見つけて、をクリックします。削除で、アクション列を作成します。
では、削除の確認メッセージ, クリック確認.
メトリックインポートタスクのコピー
にログインします。CloudMonitorコンソール.
左側のナビゲーションウィンドウで、.
をクリックし、オンプレミスのログモニタリングタブをクリックします。
コピーするメトリックインポートタスクを見つけて、をクリックします。コピーで、アクション列を作成します。
[オンプレミスのログモニタリング] タブで、パラメーターを設定します。 次のセクションでは、パラメーターについて説明します。
デフォルトでは、CloudMonitorは、すべてのパラメーターに指定した値に基づいて現在のメトリックインポートタスクを実行します。 ビジネス要件に基づいて設定を変更できます。